PAGE TOP

お魚料理のホームページ

アナゴの料理

Fish dishes

お魚料理のホームページにご訪問有難うございます。このサイトでは遠州灘・駿河湾・浜名湖を 主にした釣魚のお料理を魚種別に紹介しています。

新鮮な釣魚だからできる・味わえる シンプルなお料理 ぜひお試しください。

(ホームページ随時改装の為 お見苦しい点はご容赦ください)

アナゴ

アナゴのお刺身

アナゴのにぎり

アナゴの煮付け

アナゴのお刺身

アナゴは、お刺身で食べるのは一般的ではありませんが、結構おいしいものです。淡白でコリコリ感のある独特の歯ざわりが、なんともいえません。ただ アナゴには、血液中に 弱い毒素があるので(ウナギほど強くありません)、注意が必要です。

★材料・調味料

大きいアナゴの方がいいですが、さばきやすい大きさのものでよいでしょう。

★調理器具

鰻サキ包丁 目打ち まな板(目打ちの打てる木のまな板) など

★調理法

@ 流水でアナゴのぬめりや汚れを洗います。

A 目打ちで アナゴの 目の後ろあたをまな板に打ち付け、3枚におろします。

生きアナゴで 暴れているなら、頭の少し後ろ側に 包丁で一撃しします。

B 3枚に下ろした身は、腹の骨は骨切りをしてください。

C そぎ切りしてお皿に盛れば完成です。

アナゴのにぎり

お刺身で そのままでもおいしいですが、握りにしてもおいしくいただけますよ!

★材料・調味料

アナゴ 塩 砂糖 酢(寿司酢) アナゴは大きい方がいいですが、さばきやすい大きさのものでよいでしょう

★調理器具

鰻サキ包丁 目打ち まな板(目打ちの打てる木のまな板) おひつ うちわ など

★調理法

@ 流水でアナゴのぬめりや汚れを洗います。

A 目打ちで アナゴの 目の後ろあたをまな板に打ち付け、3枚におろします。

生きアナゴで 暴れているなら、頭の少し後ろ側に 包丁で一撃しします。

B 3枚に下ろした身は、腹の骨は骨切りしてください。

捌き方はお刺身と同じです。

C 寿司飯を用意します。

寿司酢の配合の目安
米6合に対して
白砂糖・・・110グラム
塩・・・・・・・36グラム
酢・・・・・・・162ml.
<約 240ml. の寿司酢>

C にぎり寿司にします。

うまく握れない時は しゃりだけ握ってその上にアナゴを乗せてもOK。 

アナゴの煮付け

アナゴの煮つけは、やや甘めにすると 大変おいしいです。 大型は 一度 白焼き状態にしてから煮付けると、小骨も柔らかくなり食べやすくなります。

★材料・調味料

アナゴは大きい方が良いですが、あまり大きいと皮が硬くて食べられません。 お醤油 お酒 砂糖 みりん など

★調理器具

鰻サキ包丁 目打ち まな板(目打ちの打てる木のまな板) 蒸し器 など

★調理法

@ 流水でアナゴのぬめりや汚れを洗います。

A 目打ちで アナゴの 目の後ろあたをまな板に打ち付け、3枚におろします。

生きアナゴで 暴れているなら、頭の少し後ろ側に 包丁で一撃しします。

B アナゴを背開き(腹開き)にします。

鰻と同じやり方です。

C 大きなアナゴの場合 2分割にし、串にさします。

へたっぴーですが ↑ こんな感じです。

D 蒸します。

E 煮付けます。

グループサイト 他

Group Web Site

釣りのホームページ カスタムロッド工房RodArt 釣りの仕掛け集 お魚料理 釣り教室 トローリングヘッド製作講座 トローリングヘッド ショッピングカート

フォトギャラリー

gallery

こんな釣りしてきました!
ロッドアートの釣行レポートです
浜名湖での釣魚
過去に浜名湖で釣ったことのある魚達です
遠州灘・駿河湾での釣魚
過去に外海で釣ったことのある魚達です
オーナーズファイル
RodArtオーナーのトロフィー級の釣魚達です

作ってみよう

Let's make it

オリジナルロッドを作ってみよう
作ってみませんか!あなただけのオンリーワン
トローリングヘッドを作ってみよう
こだわりのヘッドでビッグワンをゲット
フックキーパーを作ってみよう
深海釣り用の針掛けを自作してみませんか

参考記事 他

Reference article

国内遠征釣行には楽天トラベル
航空券 宿 レンタカー ご当地情報
ダイナミック 海外DP
海外遠征釣行 航空券 宿泊 レンタカー
ロッドのトラブル
ロッドトラブル事例と対処
カラーバリエーションの例
ロッド製作のためのカラー見本
飾り巻・スレッドアートの例
ロッド製作のための飾り巻見本
沖釣りのすすめ(沖釣り入門)
沖釣りのすすめ 沖釣り入門
釣りに必要なラインの結び方
これだけは覚えよう 釣りに使う最低限の結び方
釣りの用語集
勝手な解釈の釣り用語集