アナゴの料理
Fish dishes
お魚料理のホームページにご訪問有難うございます。このサイトでは遠州灘・駿河湾・浜名湖を 主にした釣魚のお料理を魚種別に紹介しています。
新鮮な釣魚だからできる・味わえる シンプルなお料理 ぜひお試しください。
(ホームページ随時改装の為 お見苦しい点はご容赦ください)

アナゴのお刺身
アナゴは、お刺身で食べるのは一般的ではありませんが、結構おいしいものです。淡白でコリコリ感のある独特の歯ざわりが、なんともいえません。ただ アナゴには、血液中に 弱い毒素があるので(ウナギほど強くありません)、注意が必要です。
★材料・調味料
大きいアナゴの方がいいですが、さばきやすい大きさのものでよいでしょう。
★調理器具
鰻サキ包丁 目打ち まな板(目打ちの打てる木のまな板) など
@ 流水でアナゴのぬめりや汚れを洗います。
A 目打ちで アナゴの 目の後ろあたをまな板に打ち付け、3枚におろします。
生きアナゴで 暴れているなら、頭の少し後ろ側に 包丁で一撃しします。
B 3枚に下ろした身は、腹の骨は骨切りをしてください。
C そぎ切りしてお皿に盛れば完成です。
アナゴのにぎり
お刺身で そのままでもおいしいですが、握りにしてもおいしくいただけますよ!
★材料・調味料
アナゴ 塩 砂糖 酢(寿司酢) アナゴは大きい方がいいですが、さばきやすい大きさのものでよいでしょう
★調理器具
鰻サキ包丁 目打ち まな板(目打ちの打てる木のまな板) おひつ うちわ など
★調理法
@ 流水でアナゴのぬめりや汚れを洗います。
A 目打ちで アナゴの 目の後ろあたをまな板に打ち付け、3枚におろします。
生きアナゴで 暴れているなら、頭の少し後ろ側に 包丁で一撃しします。
B 3枚に下ろした身は、腹の骨は骨切りしてください。
捌き方はお刺身と同じです。
C 寿司飯を用意します。
寿司酢の配合の目安
米6合に対して
白砂糖・・・110グラム
塩・・・・・・・36グラム
酢・・・・・・・162ml.
<約 240ml. の寿司酢>
C にぎり寿司にします。
うまく握れない時は しゃりだけ握ってその上にアナゴを乗せてもOK。
アナゴの煮付け
アナゴの煮つけは、やや甘めにすると 大変おいしいです。 大型は 一度 白焼き状態にしてから煮付けると、小骨も柔らかくなり食べやすくなります。
★材料・調味料
アナゴは大きい方が良いですが、あまり大きいと皮が硬くて食べられません。 お醤油 お酒 砂糖 みりん など
★調理器具
鰻サキ包丁 目打ち まな板(目打ちの打てる木のまな板) 蒸し器 など
★調理法
@ 流水でアナゴのぬめりや汚れを洗います。
A 目打ちで アナゴの 目の後ろあたをまな板に打ち付け、3枚におろします。
生きアナゴで 暴れているなら、頭の少し後ろ側に 包丁で一撃しします。
B アナゴを背開き(腹開き)にします。
鰻と同じやり方です。
C 大きなアナゴの場合 2分割にし、串にさします。
へたっぴーですが ↑ こんな感じです。
D 蒸します。
E 煮付けます。