PAGE TOP

お魚料理のホームページ

ハゼの料理

Fish dishes

お魚料理のホームページにご訪問有難うございます。このサイトでは遠州灘・駿河湾・浜名湖を 主にした釣魚のお料理を魚種別に紹介しています。

新鮮な釣魚だからできる・味わえる シンプルなお料理 ぜひお試しください。

(ホームページ随時改装の為 お見苦しい点はご容赦ください)

ハゼ

ハゼのお刺身

ハゼの天ぷら

ハゼの甘露煮

ハゼのお刺身

めっきり少なくなった、お刺身サイズの<ハゼ>ですが、大型が数釣れたら、 やはり お刺身 は 外せないでしょう。 癖のない淡白なハゼのお刺身。 熱々ごはん に よく合います。 冷水で〆て 氷の上に乗せて 冷たくして食べてください。

★材料・調味料

ハゼ 大きめで 丸々太ったハゼ

★調理器具

出刃包丁 柳葉包丁 まな板  など

★調理法

@ 流水で全体を洗います。

A 包丁の背でウロコを落とします。

B 腹に切れ目を入れます。

C 頭の後ろから包丁を入れ背骨を断ちます。

頭を外します。(内臓がついてきます)

D 3枚にします。

E 腹骨をすきとります。

F 皮をひいてそぎ切りし、氷水に入れます。

サッと締めたら、取り出しキッチンペーパーで水気を取り お皿に盛って完成です。

ハゼの天ぷら

ハゼ といえば メゴチ などと 並んで やはり 天ぷら が 定番。 熱々ホクホクの ハゼの天ぷら は お子様にも 大人気! 野菜の天ぷらと一緒に 天丼にしてみるのもよいでしょう。

★材料・調味料

ハゼ 大きめで 丸々太ったハゼ 小麦粉 卵 (氷) 塩 コショウ (天ぷら粉) しょうゆ 天つゆ  など

★調理器具

出刃包丁 柳葉包丁 まな板  など

★調理法

@ 水洗い後、ウロコを取り頭と内臓を取るところまでは お刺身 と同じです。

A 中骨を取りながら 開きます。

B 天ぷらにします

ハゼの甘露煮

ハゼの甘露煮 は 日持ちもし、カルシウム補給にもなります。 昔は お正月料理の 一つとして、よく食べられていました。 最近では ハゼの甘露煮を 売っているところが 少なくなりました。 たくさん釣れたときには 一手間かけて甘露煮はいかが・・・

材料・調味料

ハゼ 出来る限り同じ大きさのものを使うようにしてください。

★調理器具

出刃包丁 柳葉包丁 まな板

★調理法

ここでは ハゼ30尾くらいを目安にします

@ 流水で 全体を 良く洗います。

小さい上に 数があるので大変です。

A ウロコ ハラワタ エラ を 取り除き 塩水(3%〜4%)で 腹の中を きれいに洗います。

釣り針が残っていないか チェックしてください!

B 素焼きにします。 火は 弱めに うっすらキツネ色になるくらいまで。

C 2日ほど干します。

干し網に並べる場合は きれいに並べましょう。

物干しの 洗濯バサミ に ぶら下げると きれいな形に干しあがります。

D ハゼを煮ていきます。

鍋に ダシ昆布を敷いて、ハゼを並べ 番茶とお酒 を ハゼが浸るくらいまで入れ 30分から1時間 アクを取りながら 下煮します。(だし昆布…1枚くらい 番茶:お酒=1:1)

ハゼが新子なら 30分くらい 大きめなら1時間くらい

煮あがったら ハゼを崩さないように煮汁は捨てます。

E 番茶と酒 1:1を ハゼが十分に浸るくらい(多め)に入れ 落し蓋をして2時間くらい 弱火でコトコトします。

煮汁は(番茶:酒=1:1)適宜継ぎ足してください。 

F 砂糖とみりんを入れ再びコトコト 3時間〜4時間 

砂糖 : みりん = 2 : 1

 (砂糖 2/3カップくらい  みりん 1/3カップくらい)

煮汁は(番茶:酒=1:1)適宜継ぎ足してください。

G 煮汁が あめ色かかり、とろっとしてきたら、しょうゆを入れ、さらに煮詰めます。

(しょうゆ 1/3カップ くらい)

煮汁が無くなったら火を止めそのまま冷やして完成です。

グループサイト 他

Group Web Site

釣りのホームページ カスタムロッド工房RodArt 釣りの仕掛け集 お魚料理 釣り教室 トローリングヘッド製作講座 トローリングヘッド ショッピングカート

フォトギャラリー

gallery

こんな釣りしてきました!
ロッドアートの釣行レポートです
浜名湖での釣魚
過去に浜名湖で釣ったことのある魚達です
遠州灘・駿河湾での釣魚
過去に外海で釣ったことのある魚達です
オーナーズファイル
RodArtオーナーのトロフィー級の釣魚達です

作ってみよう

Let's make it

オリジナルロッドを作ってみよう
作ってみませんか!あなただけのオンリーワン
トローリングヘッドを作ってみよう
こだわりのヘッドでビッグワンをゲット
フックキーパーを作ってみよう
深海釣り用の針掛けを自作してみませんか

参考記事 他

Reference article

国内遠征釣行には楽天トラベル
航空券 宿 レンタカー ご当地情報
ダイナミック 海外DP
海外遠征釣行 航空券 宿泊 レンタカー
ロッドのトラブル
ロッドトラブル事例と対処
カラーバリエーションの例
ロッド製作のためのカラー見本
飾り巻・スレッドアートの例
ロッド製作のための飾り巻見本
沖釣りのすすめ(沖釣り入門)
沖釣りのすすめ 沖釣り入門
釣りに必要なラインの結び方
これだけは覚えよう 釣りに使う最低限の結び方
釣りの用語集
勝手な解釈の釣り用語集